宅配ボックスについてからの…

最近の住宅、賃貸住宅もかなりの割合で宅配ボックスを新築時の設置をしております。

我が家でも2年前位に、置き型の宅配ボックスを玄関前に設置致しました。

このような物を玄関前に置いておりますが、とても重宝しております。置く場所にも寄りますが、かなりの容量がありますのでほとんど入らない場合もなくAmazonや普通の宅配便も使用しております。

家に帰宅した際に、自分で頼んだ物が届いているにもかかわらず、宅配ボックスに鍵が掛かっていると、とてもドキドキして何が入っているのかなぁなんて気持ちになります。これはもしかして私だけかも知れません。

最初この宅配ボックスを設置した理由としては、何度も何度も届けて頂くのも申し訳なく、また再配達の手間が煩わしいと思ったからなのですが、意外にも帰宅時の楽しみになっている私がおりました。

最近では、宅配便ロッカーサービスもかなり普及しておりますが(私はまだ使用した事はございませんが・・・)いろいろなサービスが出来て今便利な宅配ボックスももしかすると必要なくなる時代が来るかも知れませんね。

戸建て住宅でしたら、ベランダにドローンで直接荷物が届くなどそのようなドローンなどの未来を考えると家電の買い替えなどもかなり変わった来るように思います。

都内での戸建て住宅は、高層化しており2階、3階にリビング、水廻りを計画することが多く有ります。その際に、大変な事は大型家電製品をどのように室内に入れるか、また新しく買い替えた際に古い物をどう搬出して,また新しい物をどう搬入するか?ここが問題になるケースがあります。

その際には各階に少し大きめのバルコニーがあるといろいろ解決出来るかも知れません。しかしながら、なかなかバルコニーよりも室内を大きく取りたうということになりますよね。

最後は全く宅配ボックスの話で無くなってしまいましたが、時代で住宅に必要な設備はどんどん変わって行くのだと最近特に痛感しております。

ご意見、ご質問ございましたらお問合せください。

 

 

 

住宅で最近見なくなったモノ,最近よく見かける物

住宅業界に携わって、はや25年。

住宅につける物にもかなり変化が見られるようになっています。

最近見なくなったモノ

・システムバス内のTV

・洗濯機への給湯配管(お湯の蛇口)

・洗濯機へのお風呂の水を送る装置

・キッチン周りのタイル貼り

・出窓

・天井廻り縁

・リビング中などの腰壁貼り

・外に向いたキッチン

・防水パン(洗濯機を置くもの)

最近よく見かけるモノ

・ガス洗濯乾燥機

・システムバス内の換気乾燥機

・アイランド型キッチン

・ビルトイン食洗機

・建築造作間接照明

・洗面室でない所の洗面台

・室内物干し設備

・キッチンパネル

・ダウンライト(LED)照明

・シャッター雨戸

今度、深掘りしてみましょう。

他にもいっぱいあると思いますが,有りましたらコメント

よろしくお願いします。

 

エコキュートの寿命って??

現在の新型コロナの影響で、半導体不足により多岐にわたって住宅付帯器具の商品不足が目立っております。エコキュートも最近では、なかなか手に入りにくい状況にあります。

私も自宅はオール電化でエコキュートを11年使用継続中です。

そもそもエコキュートは大きく分けるとエアコンの室外機のような「ヒートポンプユニット」とお湯を貯めておくポットのような「貯湯タンク」に別れます。

「ヒートポンプユニット」は長く使い続けると電子回路に故障が出ることが多く、一般的に寿命は515年と言われております。一方、「貯湯タンク」はそれよりも少し長く、寿命は1015年と言われております。

しかしながら、エコキュート自体が恐らく2000年位から世に出てきた商品ですので、あまり耐久性のデータも無いと思いますので、自宅で検証中になります。

そんななか一度、「ヒートポンプユニット」の接続部分で水漏れがあり、自分でパッキンの交換をしました。エコキュートをお使いの方は一度,時間があったら外に出て接続部分をご確認したいただいた方がいいと思います。

また,定期的にエコキュートの排水口から水が漏れていないかのチェックや、エコキュート内を一定圧力に保つ「逃し弁」のお手入れをした方が良いです。また、漏電遮断機の作動テストも忘れずに行ってください。もしお使いの方はたまには説明書を読んで確認してみてください。

私は約10年の間全くノーメンテナンスで来てしまっていますので、皆様もそんなところではないかと思います。一応私はこれでも住宅のプロですからね。

近々、エコキュートの水漏れ接続部分と上記お手入れ方法もご紹介いたします。

 

とても重宝する物①

私はここ数年家の鍵を持ち歩いていません。

携帯を使って鍵の開け閉めをしています。

とても便利な世の中になりました。家の鍵を持たないと言う開放感もう元に戻れません。なくすこともないし、忘れることもない、しかしながら携帯電話の充電がなくなるととても大変な目に合います。それを差し引いても鍵を持つと言う煩わしさからの解放は十分に利点があると思います。

私の家で使っているのは『セサミ スマートロック』と言う商品で,値段も割と安価で、試してみるにはちょうどいいと思います。

販売は『CANDY HOUSE』という会社が行っております。

取り付け写真を添付します。

toc] (

 

サポートもメールになりますが、迅速、丁寧です。

是非試してみてください。後日細かな説明も紹介致します。

 

 

システムバスについて①

システムバス(ユニットバス)について私が思うところを少し投稿したいと思います。

通常どんなシステムバスでも大体「鏡」、そしてシャンプー、洗剤を置くような「棚」、浴槽、「浴槽蓋」があると思います。実際に私が10年位前に建てた家にはもちろん全てついております。しかしながら今現在システムバスにはいらないものがあります。

これは全ての人がいらないと言うわけでは無いかもしれません。

1番は「棚」が必要ないように思います。現在いろいろなところでユニットバスのかべに後からつける磁石が付いている棚あります。これがとても秀逸です。掃除がしやすく清潔に保たれ使いやすい場所に、使いやすい個数をつけることができます。備え付けですとどうしても固定なものですから、私の経験上清掃もしづらいので正直必要ないと思います。

次は浴槽の蓋が必要ないように思います。我が家ではほとんど浴槽の蓋をする事はありませんでした。くるくると回るもの、平の板のような物何種類かあるかもしれませんがこれも使わないのに清掃が大変です。意外に使わないとカビが発生することもございます。かといって使わないから部屋の収納に入れておくのも意味がありません。このように思うのは私だけかもしれませんが私には必要ありませんでした。

その次は壁に付いている鏡です。新しいシステムをつける際には大きな鏡付きのものを意外に選びがちです。しかしながらそんなにお風呂に入って鏡を見るでしょうか?また、10年も経つと鏡も周りからサビています。私の家の鏡も周りはサビています。また鏡は常にきれいにしてないとどうしても持ってきてしまって使い物になりません。きれいに保つのも大変ですし、サビて交換するのも大変ですしだったら最初から入らなかったかなって思う次第でございます。

しかしながらこだわってもいいかなと思うところは1つあります。

それはシャワーヘッドです。

お気に入りのシャワーヘッドはとても入浴時間を満足させてくれるものに長年使っても邪魔になるものでもないし、錆びるものでもないのでこだわってもいいと思います。

こだわってもいいと思います。

これから住宅を計画している人に少しでも私の経験が役に立てば良いと思います。ちょっと極端な考え方かもしれませんが、一理あると思いますので参考になれば幸いです。

プランのご相談もあと3件までにいたします。どしどしご連絡ください。

こんにちは、プランのご相談をいただきましてありがとうございます。

こちらの不手際もございまして、図面等のやりとりがうまくいかずにご迷惑をおかけいたしました。

今回は、後3件でご相談も締め切りたいと思います。

実際の住宅建設でのご相談でも結構ですので、私のできる限りのご返答を返させていただきます。ほとんどの方がマイホーム作りは初めての初心者ですから、何でもご協力できればと思っておりますので、なんなりとご質問ください。

よろしくお願いいたします。

家電の寿命?

皆さんこんにちは

最近家電をお買換えいたしましたか??

私は、先日洗濯機を買い替えたのですが配達してくれた方が仰っていましたが、最近の家電の寿命は7年程度なんですよ!とのことでした。私は最低10年かと思って今したので、少しびっくりしました。

現在家を建てて約10年になりますが、家電関係も全て新品にしてましたが、現在故障などで買換えや修理をしたものを挙げると確かにかなりありました。

・プラズマTV(故障買換え)

・エアコンのリモコン3個(故障買換え)

・トイレの故障(修理2台)

・洗濯機(故障買換え)

・UBのコーキング切れでの水漏れ(修理)

エアコンのリモコンはアマゾンで中古の物でもいいかなと思います。新品で買うと結構な金額がしますので。

正直、家電に関しては今後7年を寿命で考えて、価格をみて購入しようと思いました。

当時はまだ高かったLED照明は今のところ健在ですが、やっぱり10年も経つといろいろな部分でお金がかかりますね!

皆様の現在抱えている設計図の相談にのります!

皆さんこんにちは!

ヒロゼミナールです。

ここでは一生に1回の経験になることが多い住宅建設の知識を紹介しております。

今までの私の経験での考え方など参考になればと思います。

プロフィールはメニュー欄に入っておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

表題にもあるように現在マイホームの建築をご検討している、または図面が出来ていると言う方に、一度他でも本当にこの図面で進めていいものか?など不安に思う方が多いと思います。

その方のために、もしよかったら簡単な相談にのりますよ!

と言う企画を行おうと考えております。

先着5名様ですが、無料で行いたいと思います。

是非奮ってお問い合わせください。

例えば、今のプランをメールなどで送っていただき、不安な所や、相談がございましたら私のわかる範囲でご相談にお答えしたいです。

できるだけ早い対応をとりますので、よろしくお願いいたします。

楽しみにしてまーーす。

洗濯時短

皆さんこんにちは!!

今回は、住いと家事時短の私の経験です。

最近洗濯機が壊れて新しいものを新調しました。

それまでは横型ドラム式のもので値段もかなりしたように覚えています妻が汚れが落ちにくい、黄ばみやすいなど言っており今回はまた縦型の洗濯機に戻る形となりました。

子供の洗濯物など、毎日毎日かなりの量を洗濯することになり洗濯機は消耗品と言う考えで今回は極力安いもので大容量なものを選択してみました。

洗濯関係でよく時短で横ドラムで洗濯から乾燥までを行い干す、たたむを省略するなどよく聞きますが、正直家庭があるとそのような訳にはなかなか行きません。

私の経験では新築の計画相談の際、奥様から洗濯機置き場(洗面室)の上に乾太くん(ガス乾燥機)を要望される方が結構おられました。

その時は高級横型ドラム洗濯機を何故予定しないで、縦型洗濯機とガス乾燥機なのだろう?と思いましたが、なるほど!!と今になって思いました。かなり高級な建物を計画される方はよこドラムなのかと思っていましたら、恐らく横ドラム卒業組だったのかもしれません!またガス乾燥機は乾燥も早いので家事を考えたら1番の時短になるかもしれないと思いました。

私の家はオール電化なので電気の乾燥機をつけておりますが、なるほどと感じた次第です。

また洗濯機を配送してくれた方といろいろ話をしていたら「最近の家電の寿命は7年で考えてるみたいですよ」と聞きました。確かに新築9年目でございますがいろいろなものが壊れて新調しております昔は家電は10年以上持ったように思いましたが家電も短いサイクルで考えた方がいいと思いました。

最近はいろいろな家電が遠隔操作Wi-Fiにつながるなど出てきていますよね。

今回も暮らしの参考になれば嬉しいです。

住宅のプランについて  リビング編3

皆さんこんにちは!

ヒロゼミナールです。

ここでは一生に1回の経験になることが多い住宅建設の知識の紹介をしております。

今までの私の経験での考え方など参考になればと思います。

プロフィールはメニュー欄に入っておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

◆リビング考え方その3

今回はリビングと外部空間の関係についてご紹介いたします。

2.リビングと外部関係

リビングに繋がる外部関係とは?

すぐに思いつくのが、お庭だったり、バルコニーだったりでしょうか?実際には私が考えていることはお庭、バルコニーだけでなく近隣状況であったり、窓の配置であったりいろいろな構成要素があるので、紹介したいと思います。

2−1.お庭との関係

一般的にリビングとお庭の繋がりとなる、敷地の1階の南側にお庭があり、建物の南側にリビングを配置してリビングの南側に開放的な大きな窓を配置してお庭と一緒にリビングを利用する。簡単に想像できるのは、縁側的なものがありお庭からリビングへのアプローチができるようなものでしょう。

現実的には敷地条件もありますが、1階のリビング、お庭の関係性で重要なことは下記の要素がございます。

周囲の視線を確認
  • 隣地、道路、近隣の高層建物を充分に考慮しないと失敗する可能性があります。リビングからの開放的とは逆に考えると周囲からも可視可能と言うことを考えないとなりません。
  • 実際に周りを見ていただいてもわかると思いますが、視線が届くところの窓はほとんどは常にカーテンが閉まっていたり、雨戸が閉まっていることが多いように私は思います。また、特に夜は建物外部が暗く建物内は明るいので、建物からは外が見えにくいので、視線を感じることは感覚的に少なくなりますが、外部からは建物内がよく見えることが多いと思います。実際に夜の住宅街などを散歩してみてください。ご理解していただけると思います。従って自分が思っている以上に、他人に見られると言う意識を持って計画をしてください。
防犯性を確認 
  • 上記視線を考えるあまりに、外構工事などで高い塀、密な植栽を計画すると、最近では防犯上1回敷地内に入ってしまうと自由に動き易いので防犯的に牽制にならないと言う事もございます。
  • 開口窓の防犯性、通風性の為に雨戸、シャッターを考慮する。これは、どうしても大きな開口窓などを設けると解放的になるのと逆に防犯性を失うことが多いです。従って防犯性、通風性を気にするのであれば多少費用がかかってしまうかもしれませんが、通風シャッター雨戸のような防犯性もあり、通風も取れるものもあるので取り入れてみることも良いと思います。

2−2.バルコニーとリビングの関係

一般的にバルコニーとリビングの関係性は2階、3階にリビングがあると言う前提なので、配置としては南、東側のバルコニー位置に隣接してリビングの配置になることが多いと思います。想像し易いのはマンションなどでルーフバルコニー付きのマンションは関係性が近いので、想像してください。

ある程度のバルコニーの広さが確保できるととても良い空間になります。

周囲の視線の確認
  • お庭とバルコニーの違いは1階部分かそれより上かの違いが大きいです。道路からの視線は考えなくてほとんどいいので、近隣の窓位置、高層建物の視線が主になります。私の家では防犯性もありますが、バルコニーの腰壁を高さ2m程度にして視線を遮っていると共に、外からバルコニー内の侵入を防いでおります。避難の面で考えると、そのバルコニーから1階部分へは難しいのかもしれませんので、バルコニー以外にリビングなどからの腰窓を設けることを推奨いたします。
バルコニーの使い方
  • 洗濯物干しスペース、BBQ、子供の簡易プール、今流行のテントなどもリビングからの動線を考えるととても面白いものになります。使い方は本当に多種多様になります。
  • バルコニーの床高さと、リビングの床高さを合わせれば外の空間にリビングがあるような感じにも出来ます。

このようにリビングと外部空間を考えると様々な、敷地条件などが複雑に絡み合ってくるので、先に敷地の条件を充分に考えたリビングの計画をしていくと、全体的な建物のプランも纏まってくるように思います。

質問等ございましたら、問い合わせにメールください。

よろしくお願いいたします!!